ディーゼルが悲惨すぎる件について

ディーゼルが悲惨すぎる件について

閉じる
このページを見ている人が購入している商品

DIESEL ディーゼル メンズレザーベルト B-HIDDEN / X05550 PR227 ブラック /2018秋冬新作【あす楽対応】
ディーゼル DIESEL フュエル フォー ライフ デニム コレクション ウーマン 50ml EDT SP fs 【あす楽:エリア限 営業日 正午迄】【香水 レディース】
【通常15000円がなんと…超SALE3000円に!】ディーゼル DIESEL ROCKIN HEAD HIRESH SMALL レザー ウォレット 折財布 ブラック X02608 PR030 T8013【ゆうメール便☆送料無料】
全品ポイント2〜最大20倍!8/28 9:59まで DIESEL/ディーゼル JEM-J 24 A DAY/X03928 PR271 T2189/T8013二つ折り/長札/長財布/メンズ/レディースブラック/ブラウン プレゼント/ギフト/通勤/通学/送料無料
ディーゼル DIESEL スウェット パーカー/ニット カーディガン S2N7-0BARJ K-YORK-900 ブラック【Super Summer Sale】
TACTI(タクティ)/キャッスル ディーゼルエンジンオイル DL-1 5W-30 20L(ペール) V9210-3626

楽天ウェブサービスセンター

レアでモダンなディーゼルを完全マスター

今回1アマ試験の話から離れた記事を書きます。

お車やバイクを乗っている方で、よく量販店で売っているガソリン添加剤や水抜き剤をガソリンタンクに入れたことはないでしょうか?

あれを入れても、本当に効果があったのか今まで目に見えてわかる場合が殆どありませんでした。実際、自分も今まで量販店で売っている燃費向上を謳った1本数百円のガソリン添加剤を入れてみて、燃費計算(満タン計算法)をしてみましたが、殆ど変りませんでしたし、エンジンにも特段何ら変化も感じませんでした。

しかし、今まで多くのガソリン添加剤を試してきた中で、唯一効果が目に見えてわかったものがありました。

ただブログを書いた当初、効果が見えたガソリン添加剤としか記事に書いていなかったため、どこの何ていう添加剤か書いてくれとメッセージを頂いたので、具体的商品名を書きます。

そのガソリン添加剤とはです。(フューエルワンの後継製品として新しくフューエルワンF101という製品が発売されました。こちらの新製品は2サイクル、4サイクル、ディーゼルエンジン対応で前のフューエルワンF112よりも容量が小さくなり値段も安くなりました)

新品価格
¥1,347から
(2016/1/30 18:12時点)

このフューエルワンは、バイクユーザーには圧倒的支持がされているようですが、実際自分は今現在、バイクには乗ってません(10年前まではバリバリのバイク野郎で、大型二輪免許がまだ教習所で取得できなかった当時、警察の運転免許試験センターの一発試験で大型二輪を取得しました。当時乗っていたバイクのセルスタートが本当に悪くて、キャブのオーバーホールなどもしましたが、当時このフューエルワンがあったらバイクで違いを試してみたかったです)ので、自家用軽自動車(9年落ち 走行距離5万Km)で試してみました。

このフューエルワンを入れる前と入れた後でどのような違いがあるのか、調べられるのは燃費が変わるか、エンジンの反応が変わるかどうか位にしか自分で調べられません。エンジンをバラして汚れが落ちているのかどうかを調べるなど到底無理な話なので、簡単に効果をチェックできる燃費計算や加速で効果のほどを調べました。

フューエルワンの入れ方としては、まずガソリンがほぼ空(燃料残量警告灯がついた時点)の状態でセルフのガソリンスタンドに行き、給油直前にフューエルワンをガソリン給油口から1本入れます。その後、すぐに満タンまで給油をします。この入れ方の方が、添加剤とガソリンがよく混ざり合うのではないかという勝手な考えから、この様な入れ方をしました。

その後、またガソリンが空近くなった時点でガソリンスタンドに行き、満タンまで給油します。そこで前回の給油時から今回の給油時走行距離をガソリン満タン数量で割り算し、燃費計算してみたところ、今まで1リッター11.1Kmだった燃費が13.2kmまで燃費向上していました。
走行状況は街乗りだけで、高速道路などでの長距離走行は全くしていない状況です。

またエンジンをかけるとき、今まではセルを2秒ほど回さないとかかりませんでしたが、このフューエルワンを入れてからわずか0.5秒もかからないうちにエンジンがかかるようになりました。また、アクセルをグッと踏み込んだ際のレスポンスが明らかに変わり、急加速した際の時速50km/hまでの到達時間が早くなりました。
それとよく立体駐車場に入る際、スロープを登る事がありますが、今までは登り始めると速度と回転がグッと落ちるので、仕方なくアクセルを踏み込んで吹かしていたのですが、フューエルワン投入後はアクセルを踏み込む必要がなくなり、平地と同じ程度のアクセルの踏み込みでもスルスルと登っていきました。

上記の様に今まで量販店で売っていたガソリン添加剤を入れても何も効果がわからなかったのが、今回入れたフューエルワンは燃費など色々な面でここまで変わったのは正直驚きました。

ただ勘違いしてはいけないのは、このフューエルワンはエンジンやガソリンタンク、ガソリンライン内の洗浄効果を謳っているものですので、エンジンがパワーアップするとかいう効果はないようです。

またこのフューエルワンはガソリン30~60リットルに1本入れるように使用法が書いてありますので、バイクの様にガソリンタンク容量が小さいものに1本まるまる入れてしまってはかえって逆効果になるので、バイクに入れる場合はきちんと容量を考えて入れるようにしてください。(添加剤の適量としてガソリン量の1%未満が適量とのことですので、ガソリンタンク容量が15リットルなら140ml、スクーターの様にタンク容量が小さい場合はタンク容量×0.01未満で計算して100均で売られている計量カップで計って投入すればいいかと思います。入れすぎるとかぶり気味になる可能性があるとメーカーにて注意喚起されていますので、入れすぎには注意しましょう)バイクユーザーの体験談を見ると、この添加剤を入れてからのセルスタート反応が良くなったり燃費が向上したりと概ね好評のようです。やはり車よりもバイクエンジンの方が高負荷で運転することが多いので、車よりもより効果を発揮するといったところでしょうか。


それと、このフューエルワンは新車に近いものに入れてもあまり効果は実感できないようです。どちらかといえばバイクや年式が古い、走行距離が長いものに関しては効果が見えるかもしれませんが、あくまでもこのフューエルワンですべての方に効果があると保証するわけでもありません。あくまでも個人的実感を述べただけにすぎません。

またエンジン清浄が目的なら清浄剤が入っているシェル「V-Power」やENEOS「ヴィーゴ」といったハイオクガソリンを入れた方が安上がりなのではないかという意見もありますが、実際以前、試しにレギュラー車ですが、違いを確認しようとハイオクを満タン入れてみましたが、特段変わりない結果になりました。ずっとハイオクを入れ続けていれば効果の違いも判るのかもしれませんが、石油会社のハイオク清浄効果の写真を見ると、8千~1万km走行後の清浄結果しか載っていないので、8千~1万kmもハイオクを入れ続けなければならないのかという事を考えると、即効性を感じるにはフューエルワンに分があるのかなというのが正直な感想です。

ただ今まで量販店で1本数百円で売られているガソリン添加剤で何回入れても何も実感を得られなかったのが、今回1本1700円くらいと価格は高いですが、これだけ目に見えて効果(燃費向上やセル始動時間の短縮、加速度、スロープでのアクセル踏込み解消)が現れたのは、全く初めての経験ですし、これだけ効果がハッキリ見えるのであれば1700円位なら決して高い買い物とは思いません。販売しているアマゾンでもレビューで高評価が多く、ガソリン添加剤売上ランキングNo1からすると、やはり効果の実感を得られている方が多いのではないのでしょうか。

一番目に見えてわかりやすく、このフューエルワンの洗浄効果を検証しているバイク屋さんのYouTube動画(ホワイトベースCH)が非常に参考になります。こちらの動画では、ガソリンに濃硫酸を加えて化学的にガソリンを劣化させ、その後フューエルワンを加えた後の洗浄能力を実験検証しています。ガソリンを劣化させて出来た茶色い沈殿物や瓶内壁にへばり付いたドロドロがこんなにもフューエルワン投入できれいにガソリンに溶け込んで一緒に燃焼させる効果があるんだなぁと目に見えてわかる非常に解かりやすく、いい動画です。ホワイトベースCHはバイクメンテをしているプロの方が検証しているので、より信頼感もあります。

ホワイトベースCHのフューエルワン洗浄検証実験動画は

個人的感想としては、量販店で1本数百円で売られているガソリン添加剤を何回も入れるよりは、値段は張りますが、確実に効果が目に見えてわかるものを使った方がいいと思えるようになり、今後は定期的にこのフューエルワンを入れていこうと思いました。

それと水抜き剤の効果に関しては先に紹介したYouTube動画(ホワイトベースCH水抜き剤編)で、その水抜き剤効果に疑問を呈しています。ガソリンに数滴の水を入れて、市販の水抜き剤をまるまる1本入れて効果のほどを検証した結果、全然水がガソリンに溶け込むことがなく、思いっきりシェイクしてみてもドレッシングのような状況にはなったものの、結局また水と油が分離し結局水は消えなかったという実験結果だったそうです。なので、水抜き剤や安いガソリン添加剤を入れるくらいなら、先に紹介したフューエルワンを入れることをお勧めします。

ホワイトベースさんの水抜き剤についての動画は

それと興味深いレビューがあったのですが、フューエルワンを入れた後、エンジンオイルが凄く汚れたという書き込みがありました。おそらくフューエルワンの洗浄機能でオイルが汚れを吸い込んだのかと思われますが、もしこれが事実なら、新しくエンジンオイルを交換した直後にフューエルワンを入れてしまうと、せっかく新しく交換したエンジンオイルがまたすぐに汚れてしまう可能性も否定できないので、フューエルワンを入れるベストタイミングはフューエルワンを投入した後、しばらく走らせてから(1~2タンク分)エンジンオイルを交換するのがいいのかもしれません。

新品価格
¥1,347から
(2016/1/30 18:12時点)

新品価格
¥948から
(2016/4/5 11:54時点)


ディーゼルを貴方のお気に入り商品を通販ショップで見つけましょう.売り切れ続出です、購入はお早めに

さよなら北海道の国鉄型気動車特急キハ183系スラントノーズ車

(※列車名、列車時刻等はすべて乗車当時)



←ポチっとしてね

←ポチっとしてね


国鉄型気動車特急キハ183系初期車の高運転台 スラントノーズ車、
2018年(平成30年)3月17日(土)JRダイヤ改正で引退。



~過去の旅の記録~

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★特急オホーツク号(深川→札幌)


JR函館本線 深川(ふかがわ)駅

新型車両の電車特急「スーパーかむい号」が頻繁に行き交う中、あえて網走発 札幌行きの
ディーゼル特急「オホーツク6号」に乗車

オホーツク海に面した網走(あばしり)駅
を13時29分に出発し、終点・札幌駅到着は18時47分。
実に5時間以上も走行する長距離特急。

特急オホーツク号の車両は、
国鉄時代に極寒の中を走る北海道専用車両として製造された、懐かしのキハ183系特急型気動車

深川駅17時34分発 札幌行き
所要僅か1時間程度ですがグリーン車に乗車

ゆったりした一人用座席💺

座席のテーブルと足乗せ

グリーン車の二人用座席

乗降用ドア

デッキのくずもの入れ

グリーン車デッキには簡易車掌室

デッキ

洗面所。
国鉄時代の車両の洗面室や便所には窓が付いています。

普通車はほぼ満席。
先頭車の一番前の仕切りの向こう側は運転室。

雄大な北海道の風景の中を走行🍀

JR函館本線の電化区間をディーゼル音を唸らせながら快走

石狩平野の夕暮れ🌇

札幌到着前には、
懐かしのオルゴール(曲名:アルプスの牧場)🎵が鳴り、到着前アナウンス。

国鉄時代の気動車用のアナログなオルゴール(電子音ではありません)を、現在も聴ける気動車特急はキハ183系ぐらい。

18時47分、終点・札幌駅に到着。

最後尾は貫通型のキハ183系

普通車

半室グリーン車キロハ182

T型の国鉄特急シンボールマークも残存


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★JR石北本線 遠軽駅(特急オホーツク号)
閑散とした遠軽駅と、キハ40系普通列車

遠軽駅1番線ホームに利用者が並び始めました。
特急オホーツク2号で、旭川や札幌の都市へ向かう人々。

北海道のローカル線では、
普通列車より特急列車の方が本数が多く、利用者も多い傾向

朝8時04分、特急オホーツク2号 網走発・札幌行きが、重厚なディーゼル音を響かせながら到着

遠軽駅はスイッチバック駅で、進行方向が変わるため3分停車

★動画はこちら🎥🎥🎥
↓↓↓↓↓

キハ183系特急型気動車の札幌方先頭車は、初期型の高運転台スラントノーズ車

遠軽駅ホームでは、特急オホーツク号の発着時刻に合わせて、2015年(平成25年)3月まで名物駅弁「かにめし」(岡村べんとう屋)🍱を販売していましたが、駅弁業者が廃業したため、無くなってしまいました。

駅弁業者が廃業した理由ですが、
この「かにめし」は特急オホーツク号に積み込み、車内販売での売上が9割を占めていましたが、
JR北海道が車内販売を廃止してしまったため、このあおりを受けて地元駅弁業者も廃業

特急オホーツク2号は、重厚なディーゼル音を響かせながら、
朝8時07分、札幌駅に向け遠軽駅を発車していきました。

★動画はこちら🎥🎥🎥
↓↓↓↓↓< br>

特急オホーツク号が走り去ると、ホームは再び静寂に。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
★JR石北本線 網走駅(特急オホーツク号)

網走駅1番線ホームに、
12時40分、札幌からの特急オホーツク1号が到着。札幌からの所要時間5時間19分。

半室グリーン車キロハ182

特急オホーツク1号は、
13時26分発の特急オホーツク6号になり札幌へ折り返し。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★JR宗谷本線 稚内→旭川(特急サロベツ号)


日本最北端の駅・北海道 
稚内(わっかない)駅

稚内発の列車時刻は、特急3本、普通4本のみ。

キハ183系 特急「サロベツ」号 札幌行き
稚内駅を13時44分に発車し、
終点・札幌駅には19時14分到着と、実に5時間半もかかる、3両編成の特急列車

今どき懐かしい、絵入りのヘッドマーク

上り列車の最後尾はキハ183-1503(指定席)

2号車キハ182-501(指定席)の車内

車内のデッキ

国鉄時代から変わらない「くずもの入れ」

車両間の仕切り扉

乗降用ドアはステップ付き

上りの先頭車である3号車は、スラントノーズ車キハ183-219(自由席)。
先頭車だけ車体の塗装が若干異なっています。

ホームには重厚なディーゼル音が響きます。

先頭車のキハ183系の乗務員室は高運転台

先頭車は、スラントノーズのキハ183系初期車

絵入りのヘッドマークも今や貴重

特急「サロベツ」号、13時44分 稚内駅を発車

これから先、南稚内、豊富、幌延、天塩中川、音威子府、美深、名寄、士別、和寒、旭川、深川、滝川、砂川、美唄、岩見沢、札幌と停車

南稚内駅を過ぎると、車内放送が入ります。
放送の前後には、国鉄時代から続く気動車用オルゴール(曲名:アルプスの牧場)が流れます🎵
今の時代、アルプスの牧場のオルゴールを日常的に聞ける気動車は、JR北海道の特急「サロベツ」「オホーツク」と、千葉県のいすみ鉄道キハ28+52、同じく千葉県の小湊鉄道「里山トロッコ」ぐらいでしょうか。

車内放送では、「野性動物が多数生息している区間を走行するため、やむを得ず急ブレーキをかける場合があります。」と注意放送

牧草ロール

沿線はエゾジカなどの野性動物が多数生息しているため、列車はタイフォンの代わりに鹿よけの笛を度々鳴らします。

それでも、エゾジカが線路上に現れたりするため、エゾジカを避けるためたびたび急停車

宗谷本線最大の街・名寄

北海道の広大な大地と、広い空🍀

旭川運転所の車両基地

17時33分、旭川駅に到着
ここで下車、列車は札幌まで向かいます。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★JR函館本線 札幌駅(臨時特急フラノラベンダーエクスプレス号)


札幌駅2番線ホームには、
富良野発・札幌行きの臨時特急「フラノラベンダーエクスプレス」号が到着済み。
特急「フラノラベンダーエクスプレス号」の車両は、旧「旭山動物園号」用のキハ183系気動車スラントノーズ車
車内の様子
近年、春のJRダイヤ改正の度に、
国鉄時代に活躍した名車両たちが続々引退。

そして、北海道の国鉄型特急気動車キハ183系初期車(スラントノーズ車)も引退に…。
キハ183系初期車(スラントノーズ車)終焉
(終わり)

ディーゼル 感動のないものは造らない。

今回のご依頼は、お付き合いのある自動車修理会社さんから。

お客様のW124のエンジンがかからないという事で、

自社レッカーにて搬送されて来ました。

お客様は半年に一度程愛媛県に帰って来られて、

その際にこのW124に乗っておられるそうですが、

この度乗ろうと思った時は、既にエンジンがかからず。

そのままお預かりされていたそうですが、

フリークに届けられた時にはバッテリーも完全に上がっている状態。

車両はこちら。

実は、ジャンプスターターを接続すると、

ちょっとエンジンはかかりにくかったけど、

しつこくクランキングしていると若干かぶりながらもエンジン始動。

しかも、

その後は何度エンジンを始動しても問題無くすぐに始動。

もしかして・・・、プラグがかぶっていただけ??

バッテリーの電圧低下が原因??

とにかく、症状を再現しないといけないので、

了解を得て自宅と会社の通勤に使用させて頂く事に。

すると数日後の朝、エンジンが全くかからない状態に!

何度クランキングしても始動せず、初爆も無し。

バッテリーは問題無し。

燃料ポンプの作動音・・・、せず。

プラグの状態や燃圧を調べようとボンネットを開けると、

この年代特有の車両ハーネス不良を発見。

しかもそこは水温センサーハーネス。

もしかして水温センサーが原因?

いや、水温センサーも原因??

車両ハーネスを触ると電ファンがフル稼働。

その直後エンジンは問題無く一発始動!

ただ、それはたまたま始動しただけで、

上記の流れから車両ハーネスが原因である可能性が消えたから、

燃料ポンプをメインに診断を進めて行くことに。

まずは水温センサーの車両ハーネス。

被覆が無くなっています。

エンジンがかかり難かった原因にはなったかも知れませんが、

始動不良の原因にはなりません。

困ったのはこれ以降で・・・、

その後は何をどう試しても、エンジンは全く問題無く始動。

通勤に使わせて頂いても問題無し。

日に何度もエンジン始動を繰り返すが、全く問題無し。

このまま延々と預かっていても仕方ないので業者さんに連絡。

燃料ポンプが動いていない状態は確認出来ているので、

燃料ポンプとその関連部品を交換させて欲しいと連絡。

見積もり内容でお客様にも了解を頂いて下さったので、

部品を手配して順次交換を進めて行きます。

燃料ポンプはボディー下に配置。

カバーを取り外すとその内側にあります。

順次取り外していきます。

今回交換するのはこれら。

新品に交換。

やはり問題無くエンジン始動。

OVPリレーも交換します。

OVPリレー新旧です。

品番も変わっています。

燃料ポンプリレーも交換します。

燃料ポンプリレーはエンジンコンピュータの奥に。

燃料ポンプリレーの新旧です。

バッテリーも新品に交換です。

ユーロブラックをチョイス。

OVPリレーの保護カバーを取り付けて、作業終了です。

エアコンの効きが悪かったので、

エアコンガスを充填。

しっかり冷風が出る様になりました。

エンジンルームから聞こえてくるガラガラというディーゼルエンジンの様な異音は、このベルトテンショナーのダンパーが原因です。

今回は交換しませんが、お客様と相談して検討してみて下さい。

今回のエンジン始動不良修理では、

上記内容も含め以下の作業を行っております。

 ・フューエルポンプ交換

 ・フューエルフィルター交換

 ・フューエルポンプリレー交換

 ・OVPリレー交換

 ・車両ハーネス一部修理

 ・バッテリー(ユーロブラック)交換

 ・エアコンガス補充

ご用命、ありがとうございました<(_ _)>

 
 <参考データ:車両走行距離  48,300km>

※同じ内容の故障事例でも、作業内容や手順、個体差や経年劣化、部品価格の変動等により必ずしも同一価格・同一修理とはなりません。上記価格や修理内容を他の整備工場さんに強要する様な行為はご遠慮下さい。

ブログランキングに登録しています。
クリックして頂けるとランキングが上がりますので、お願い致します(^^)

★愛媛新聞社の「マイベストプロ」に掲載されました

★愛媛の社長TVに掲載されました

★株式会社フリークのホームページはこちら

ディーゼルとか都市伝説をまだ信じてる奴っているの?

おばんでございます。今回は、1区間だけ走る東北本線の電車について語らせていただきます。

東北地方でも、稀ながらも、1区間だけしか走らない列車が存在します。そのような列車は五能線の東能代~能代だけを走る列車と、東北本線の白河発新白河行だけが存在します。

白河発新白河行の電車ですが、昨年10月14日ダイヤ改正まで、白河発黒磯行きとして運行されていましたが、黒磯駅構内の直流化される関係(実際に直流化されたのは今年になってから)で、新白河以南は交直流電車E531系とディーゼル車キハ110系への置き換えにより、新白河以南では交流電車が乗り入れなくなったためだ。

東北本線の白河6時12分発の新白河行(終点新白河到着は6時16分)は、東北本線を走る電車としては、唯一1区間しか走らない電車としても知られている。


ディーゼル 関連ツイート

ブラックメタルのカッコイイ腕時計を販売中!

セイコーやディーゼル好きにおススメです^ ^

下記からご覧ください(^^)#メルカリ#腕時計
https://t.co/56jvqoVNUM https://t.co/n1m762edda

@tetsudo546news あの山の中をディーゼル機関車が引くんだぁ!
編成は小分けにするのでしょうか?
RT @JNR_Okayama: 平成最後の夏を襲った西日本豪雨。
今も瀬戸内海側の路線に不通区間があり物流が滞っている。そんな大きな困難を前に救いの手を差し伸べたのはDD51ディーゼル機関車。彼の存在が日本を再び一つにつなげる。鉄道を知らない人にも知って欲しい。この機関車、わ…
RT @JNR_Okayama: 平成最後の夏を襲った西日本豪雨。
今も瀬戸内海側の路線に不通区間があり物流が滞っている。そんな大きな困難を前に救いの手を差し伸べたのはDD51ディーゼル機関車。彼の存在が日本を再び一つにつなげる。鉄道を知らない人にも知って欲しい。この機関車、わ…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする