ローズティーの最安値を楽天市場で見つけよう
フレンチメゾンデコール講座
9月イオン鹿児島♪手づくりroom(パンドラハウス内)
7日(金)
AM10時半~12時半
PM2時~4時
※残席ございます。
パッチワーク講座
8月のイオン鹿児島♪手づくりroom(パンドラハウス内)
1(水)11(土)25(土)29(水)
AM10時半~12時半
PM2時~4時
※1・29残席ございます
8月のイオン姶良♪手づくりroom(パンドラハウス内)
18日(土.)
AM10時半~12時半
PM2時~4時
※残席ございます
**************************
先日次女とランチにお出かけ
コーヒーの店「かいもん」さんへ
昭和レトロな雰囲気のお店です~
朝6時から営業しているようです~
サンドイッチがわたしたちのお気に入りо(ж>▽<)y ☆
サンドイッチをいただきながら途中でこの九州しょうゆ味ポテチが合う合う
毎回違うティーカップもウレシイ~
コーヒーの店ですが
ワタシはいつも「ローズティー」
そして 贅沢だけれどせっかく開聞(かいもん)町まで出かけたので
「花と香りの店」の「かぼちゃのプリン」
ハーブに癒されて帰宅しました~
ローズティー掲載サイト
茶香炉と
言うものを
買いました
キャンドルの熱で
お茶の葉を
焙じて
香りを
楽しむ
おしゃれな
アイテムです
もう
女子力でも
つけたかのような
有様です
明日から
いい匂いで
お送りいたしますので
ぜひ
見に来て
嗅いでって下さい
なかなか
いい感じです
今日の
お茶っ葉は
ローズティーです
大地鍼灸整骨院
札幌市厚別区大谷地東5丁目2-8
TEL011-802-9951
明日は日本茶シリーズです。
ホームページ http://daichi-shinkyu.com
ローズティーに特化したサイト口コミでの評価は高いです
みなさまおはようございます

たまには真面目に専門職っぽいブログを書こうと思いますwww
新生活が始まり、少し経った今の時期
春バテ注意!
です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*春バテとは?*
春の寒暖差や、めまぐるしく変化する気圧によっての身体へのストレス
また、環境の変化によるストレスなどから
自律神経が乱れ、[イライラする]、[だるい]、
[やる気が出ない]などの不調が出ることです。
その他にも、[昼間の眠気」、[目覚めが悪い]といった睡眠の不調が現れるのも春バテの特徴です

主には
○イライラ○気分の落ち込み◯身体がだるい◯倦怠感◯手足の冷え◯日中の眠気◯頭痛◯目覚めが悪い◯便秘◯肌荒れ◯めまい◯ほてりなど….
それは春バテかもしれません!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*春バテの原因は?*
身体は寒暖差に対応するため、
交感神経が優位になりがちになり、たくさんの体力を消耗するため疲れを感じやすくなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*春バテの予防*
○起きたらすぐにカーテンを開ける

太陽光を浴びることでセロトニンという物質が分泌されます。
セロトニンが不足すると眠りが浅くなったり、睡眠障害がおきるので
たくさん太陽を浴びましょう

◯基本ですが、バランスの良い食事を!!
中でも朝ごはんはとっても大事です

症状によっておススメ食材がこちら↓↓
イライラしやすい時は→せり、セロリ、三つ葉、キュウリ、あさり、緑茶など✨
春風邪や花粉症には→セロリ、しそ、春菊、パセリ、生姜、ネギ、ミント、ジャスミン、ローズティーなど✨
体力がない、疲れやすい→ナツメ、クコの実、山芋、ハトムギ、はちみつ、大豆製品など✨
体をあたためるもの→人参、ごぼう、りんごなど!
です









ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからは、ちょっと難しいお話ですw
*トリプトファン*
セロトニンは精神を安定させる神経伝達物質です。
セロトニンの分泌は、自律神経の働きとかかわっています。
セロトニンの分泌が減少すると、
春バテの症状が現れます。
セロトニンはトリプトファンというアミノ酸から合成されます!
トリプトファンを多く含む食べ物は
大豆、乳製品、肉、魚、アーモンド、バナナなどです

人には体内で合成できない必須アミノ酸が9種類あるのですが、
トリプトファンも必須アミノ酸のひとつなので、食事から摂取する必要があります!
尚、トリプトファンは少量の糖質と一緒に摂取する事で体内に吸収されやすくなりますよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*腸内環境を整えましょう*
春バテに負けない身体をつくるため腸内環境を整えることもとても大事です

腸内細菌が作り出す物質が、精神状態や脳に影響を与えると言われています←怖w
便秘がちの時に、なんか具合悪いなぁ〜〜。調子悪いなぁ〜〜。と感じた経験を持つ方もいるのでは??

そうならないためには、食物繊維と発酵食品を積極的に取りましょう✨
食物繊維には水溶性と不溶性があります。
水溶性食物繊維は糖や脂肪の吸収を穏やかにします。→大麦、海藻、果物など。
不溶性食物繊維は便のカサを増やして腸の働きを活発にします。→野菜、きのこなど。
この2つをバランスよく摂取してください♡
腸内環境を整える。発酵食品というと
ヨーグルトを思い浮かべるかもしれませんが
味噌、納豆、お漬物など
日本人が昔から食べてきた発酵食品を普段の食事に取り入れることが
私うさママのおススメです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうでしたか??
たまには仕事ちゃんとしてるんだぞ〜〜な所を見せられたでしょうか?←笑
食事から元気を
をモットーに

身体に美味しいお料理を目指してるうさママです。
春バテになんか負けず!!!
元気に春を過ごしましょう

w



では
♡

ローズティー 理髪に行って利発になろう
こんばんは
ティータイムコーディネーターの和の香です。
明日はいよいよ土曜夜市
久しぶりのイベントでの販売です。
昨年、早くから並んでゲットした
アルルカンのケーキプレート
和の香のアイスティーと
セットで販売することになりました!!
限定30セット \500
セットの和紅茶は
べにふうきのアイスティー
和の香の大好きをお届けいたします。
Minamata Blue Tea
ボトル入りは15本限定販売です。
ローズティーソーダも!
明日8月4日は
水俣市初恋通りでお待ちいたしております!!
8月の予定
現在募集中のイベント
8月28日 熊本市南区

和の香 出店情報
8月4日、11日(土) 17:00~21:00 土曜夜市in水俣市初恋通り商店会 はつ恋バル
8月4日、11日(土) 17:00~21:00 土曜夜市in水俣市初恋通り商店会 はつ恋バル
8月18日(土) 17:00~20:00 熊本市 桜の馬場 城彩苑夜市
8月25日(土) 水俣市湯の鶴温泉 鈴虫祭
是非ぜひ、遊びにいらしてくださいね~

ローズティー 関連ツイート
#ローズヒップティー
#ハイビスカスティー https://t.co/wslxGJR1Nx
ローズレッド、セントジョンズワート、リンデンフラワーのお茶です。
気持ちの乱れを沈静化させたり、ホルモンバランスを整えてくれるから、肌トラブルにも良いんだよ〜〜(*´ω`*)
味はさほど濃く無いから、ハーブが初めての…
イングリッシュ・ローズなどの方が管理や花付きは良いのですがそういった物はほかでも見れるので。(入り口側にまとめてあります)
ハイブリッド・パーペチュアルやフロリバンダなども有ります。