天才たちの恋愛頭脳戦~最強化計画
お久しぶりですこんばんは
生きてます。
イタリア旅行に行って来ました(旅行に行くって二重表現?頭痛が痛い的な)。
そして、そのあと高熱を伴う腸炎にかかって寝込んでました(かかりやすい体質です、年に数回あったことも…何故に…)。もう元気です。
天国からの地獄ですね!
ちなみにこちらはヴェネツィアで見た世界一大きな油絵『天国』。ド迫力でした。
ヴァチカン博物館で『最後の審判』も見ました。写真不可なので勿論撮ってませんが。
色んな天国と地獄を見ました。
ちなみにイタリアは2回目です。学生の時に行ってとにかく1番感動したので、またいつか絶対行こうと思っていて、先月突如思い立って私のパート代ごっそりはたいて、主人と行って来ました。
やはり最高でした。
海外は新婚旅行ぶりでかなーり久しぶりだったので、とにかくスリにあわないようにとか体調崩さないようにとか心配だらけでしたが、何事もなく楽しんで来れました♪(まぁ帰ってきてから何事もありましたが…

)
では、簡単に写真を。
↓ヴァチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂。
↓ヴァチカン博物館の天井画。これは本当に息を呑みます。
特にプリンが1番好きとかではなく、その場にいたポケモンです。バレンタインイベでピンクのポケモンだらけでした。人だらけで泉が見えない。
↓コロッセオ。
一時間並んで内部に入れました。今とにかく人気だそうですが、ディズニーランドだと思えば、早い方だ!
また、プリンと共に。
旅行の後に、手持ちの好きなポケモンと一緒にいつでも撮影出来る機能が追加されたのですよね…惜しい。
プリンもかわいいですけどね

あ、勿論、ヨーロッパ限定のバリヤードもゲットだぜ!動きがなんか嫌(笑)
雪降ってないのに、何故か雪ポワルンもゲットだぜ!ずっと快晴でした。しかも暖かい。晴れ女、晴れ男です。
↓この日はスーパームーンでした。
でも特にスーパームーンのようには見えませんでしたが…。写真撮ってる方もちらほら。
フィレンツェの「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」と共に。
↓ピサの斜塔に登りました♪前回行った時は登れなかったので大満足です♪
つまんで撮ってる方を真似しました
↓ポケストップがカッコいい。
↓ヴェネツィアでゴンドラにも乗りました。
これも前回乗れなかったのでもう本当最高。更に乗りながら、歌と音楽も目の前で演奏してくれて、もうもう生涯忘れられない一時でした

↓こちらはミラノのドゥオモ。
美し過ぎません!!!????
ひたすらヤベーーーーーー!!!!しか言えません(語彙)。屋上、今回は登れなかったー!残念!!!
↓そして、『最後の晩餐』。
イエス・キリストの足元の部分は、ここは食堂の壁画だったので、その料理の運搬用のドアをつける為に壊されてしまったらしいです。勿体ない!けど仕方ない!けどやはり勿体ない!
↓やはりポケストップがカッコいい。
写真がもう載りません。
ポケモンGoだらけのイタリア報告になってしまいました。まぁオリジナリティを出した?ということで。
細々したものをたくさん買いました。
お買い物楽しいー♪

主人は1個も自分の物を買ってません

この物欲の無さ!!
まぁ帰ってきたらゲーム買ってましたのでいつも通り。
一応、本レビューのブログなので最近ドハマリしたマンガの話を。
ラブコメです。
天才たちの~の部分はとにかく忘れて下さい(笑)
好き合っているのに、お互いにプライド高過ぎて相手から告白させようとする話です。
特訓回の、ソーラン節とラップが大好物です。久々に声だして笑いました、マンガ喫茶で(迷惑)。
更に実写映画化するらしいですね。人気ですなぁ。
あと、この辺りも凄く好み。
↑『ブルー
リオド』東京芸術大学を、絵画未経験状態から目指す物語。絵の描き方、見方、工夫、面白いわぁー。
↑『北北西に曇と往け』アイスランドに住む17歳の日本人、ケイ。探偵をして生活している彼には不思議な能力があり…。
アイスランドの風景と生活とちょっと不思議なストーリーがくせになります。
絵がこれまたすんごくキレイ。
↑『マグメル深海水族館』
東京湾の水深200メートルの場所にオープンした深海水族館。そこでは多くの深海生物を見ることが出来る。
主人公は深海生物が大好きで、清掃員として働いていたが…。
とにかく深海生物の豆知識が面白いです♪
こんな水族館あったら最高だわー!
本日はここまで!
すみません、皆様のブログに足を運んでいなくてm(__)m
本日も最後まで本当にありがとうございましたm(__)m
天才たちの恋愛頭脳戦~の中に含まれる共依存的なイメージが私は苦手だ
∂パスタ大好き友藤さん∇~ダイニング
お兄ちゃんおまたせー。
スタスタ…
コト
はい、どうぞ。
「なんだ、
2週続けて『めんたいおかき』のスパゲッティってか」
でもね、風味の付け方には変化付けてるんだ。
「と言うと?」
先週はバター醤油でパスタに下味付けたけど、今回はペペロンチーノの下地(オリーブオイル、ニンニク)で下味付けてるの。
「あぁ、『そこ』な。
どれ…」
パクッ
チュル…
モゴモゴ…
ポリ、ポリ…
ゴクン
どぉ?
「あぁ。
これはこれで先週のより『らしさ』が強くなってるぞ」
良かった(軽くほくそ笑み)
∂今日の予定は∇
~キッチン
カチャカチャ…
ジャァー…
チャッ、チャッ、
カチャ
ふぅ(軽くほくそ笑み)
「(30)後片付け手伝ってくれてありがとね、由香」
ううん、
ボクの方こそ由芽にありがと、だよ(屈託無い笑み)
「(30)(軽くほくそ笑み)
ところで由香ぁ」
なになに?
「(30)今日はこの後何か予定あるの?」
うん、
ブックオフに買い取り持ってくのが溜まってってるから、由姫と一緒に行こうと思ってるんだ。
なんなら由芽も一緒に行かない?
「(30)ううん、
ボクはお留守番してるよ」
良いの?
「(30)うん。
さっきから由映がご主人様と一緒にいるみたいだから、ボクはお兄様と一緒にいたら丁度バランス良くなるもん(笑)」
あぁ、そだよね。
「(30)気を付けて行って来てね、由香」
ありがと(軽くほくそ笑み)
由芽もお兄ちゃんの事お願いね。
「(30)オッケー(笑顔)」
∂なので今日のうちに∇
~由香の部屋
んーとぉ~…
あとは『これ』と『これ』と…
サッ、サッ
うん、こんなとこかな。
コンコンコンコン コンコンコンコン
あ、どーぞー。
カチャ
「(22)おまたせー。
ボク用意出来たよー」
こっちも今準備出来たとこだよ。
スタスタ…
「(由香の傍に赴き)(22)ひょっとして由香、今からブックオフに持ってくのを纏めてたんだ」
うん(軽くほくそ笑み)
「(22)言ってくれたらボクも手伝ったんだよ?そういうの」
ううん、こんくらいは自分でやんなきゃ(微笑)
「(22)(軽くほくそ笑み)
でもブックオフに行くの今日にしといて正解だったね」
そう言えば…
明日からちょっとお天気崩れる、って言ってたっけ。
「(22)うん。
それこそもう3月に入ったから、この先『一雨毎に温く』なってくよ(軽くほくそ笑み)」
チラッ
「(部屋を覗き込み)(30)あぁ、いたいた(笑)」
「(22)あ、由芽」
なになに?
「(『持ってる本』を示し)(30)『これ』も一緒にお願いして良い?」
∂長年の疑問が氷解∇
~大広間・炬燵
「(21)さて、とー…」
ごそごそ ごそごそ
「(21)準備オッケー(笑顔)」
「(由映の隣で)成程、
気になった点を逐一マーカーでチェックを入れて行かば読み直す際更に見易ぅなるでな」
「(21)うん!(笑顔)」
「処で由映、
『その分野』で気になっておった事があるのだが…」
「(21)なになに?」
「ちとその本を失礼するぞ」
スッ
ペラ、ペラ…
「『このページ』なれば説明がし易ぅなるか」
「(21)それって、需要曲線と供給曲線の事だったりするんだ?」
「然様。
そもそも『斯様なグラフ』は『価格に因り決まる需要(供給)量の変化』を其々の曲線で示しておろうが」
「(21)うんうん」
「と云う事は、だ…
この場合『価格が独立変数』で『需要(供給)量が従属変数』となるであろぉ?」
「(21)そだよね。
…あぁ、そっか…」
「由映はうちが言わんとしておる事が解ったか?」
「(21)うん。
普通数学で使ってるグラフだと独立変数のxが横軸で従属変数のyが縦軸になってるけど、この需要(供給)曲線の場合は
独立変数(価格):縦軸
従属変数(需要(供給)量):横軸
で縦横逆になってるんだ」
「御名答。
然様に考えるとこのグラフの表記方法に違和感を感じざるを得んでのぉ(軽く真顔)」
「(21)そっかぁ。
ボクもね、前からこのグラフ見てて『言ってる事は解るんだけど、なーんかしっくり来ないなぁ~』って思ってたんだ。
そっか、
『そこ』だったんだ(納得顔で)」
「加えて言うと、だ。
『価格弾力性』も要は『傾き(微分係数)』を表しておる様なものだで、価格を横軸(需要(供給)量を縦軸)にして表現した方が尚しっくり来る処なのだが…」
「(21)あぁ、『そういうとこ』にも繋がるんだね(更に納得顔で)」
ガチャ…
「「(由香&22)たっだいま~♪」」
「(
21)あ、おかえりなさーい(笑顔)」
「無事の帰城何よりであったぞ。
して戦果(買取査定額の総計)は如何程であったか」
スタスタ…
(炬燵傍へ赴き)それがね、良い感じで『かぐ告(かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~)』のOPとEDのCD代を賄える位になったの。
「(22)それで、早速帰りの車の中で(助手席に座ってた)ボクがスマホからe-honのサイトで手配も済ませた、って訳」
「ほぉ。
流石『二人揃う』と尚の事抜かりが無いのぉ」
「「(由香&22)えへへ~(ニヤニヤ)」」
such a time of Seriousmell
~今日のこれからの当番
お風呂で背中流すの:ボクと由芽
お布団の香り付け:由映と由姫
その間のお留守番:凛津香と羽瑠香と由來
城主の夜伽:ボクと由姫(BGM:ココロ×ココロ・キセキ)
お兄ちゃんの相手:由映と由芽
知らないと損する天才たちの恋愛頭脳戦~
朝からビックリ嬉しいお知らせ
平野紫耀くん×橋本環奈ちゃん主演

「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」
のお知らせがありました!
ヤングジャンプの人気コミックの実写化なんですねー。
これは面白そう笑
田中圭ちゃんが大好きな私は、ゴチになります、も、当然大好きな訳で。
→今回クビになっちゃった

橋本環奈ちゃんも、ゴチ見始めてから顔が可愛いだけでなくバラエティも行けちゃう、性格も素敵な女の子なんだなーって気になってて

そして「銀魂」とか、
「今日から俺は」とか、
私の好きな作品に、いい味出して出てるという、実力の持ち主さん

我らの紫耀さんは言わずもがな、ですし

この作品も、同じような空気感で笑わせてくれること間違いなーしっっ!!
と、早くも思い込んでおります。
ハスキーボイス×ハスキーボイス

美男×美女

顔面偏差値高すぎーーー笑
そして、このふたりのからみが早くみたい

今から楽しみです~

それにしても、なんという完璧なビジュアル

髪型、髪色、好きだわ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラブストーリーと言えば

昨日、これまた大好きな俳優、
神木隆之介くんと有村架純ちゃんの
「フォルトゥナの瞳」を観てきました↓
とっても良かったので、
原作、ちゃんと読んでみたいです。
神木くんの出てる映画は無条件で観に行かなきゃと思ってしまうんです、私ww
彼の演技は無色透明のようで…何者にでもなれる、そんな彼の演技が大好きで。
→auのCMの「意識高すぎ高杉くん」のキャラも好き(笑)
振り幅は∞無限大!!
結果、映画の後半から鼻水ダラダラ、めっちゃ泣いて帰ってきました

→ただのラブじゃ無かった~、前知識無さすぎた

あ。だけど、架純ちゃんとのキスシーンの
神木くんの手が妙にツボでした

とっても可愛いかった

→気になる方は、是非劇場へ笑
神木くん初のラブストーリー、とっても切ないお話でしたが、やっぱり今回も足を運んで良かったです。
→ボヘミアン・ラプソディ、こんなけ話題になっても未だに観てないのにねーーー笑笑
やっぱり、邦画好きな私、
話それましたが、
の、ブログでした~(笑)
最後までお付き合い下さいまして
ありがとうございました。